地域の方をお招きし,創立100周年記念学習発表会・記念コンサートを行いました。
学習発表会では,全校生一人一人が活躍し,自分達のメッセージを発信しました。
構成劇「田沢の先人の歩み「木流し」~今,そして,未来へつなぐ わたしたちの思い~」。長期的に探究してきた学びを,メッセージとして発信しました。
木流しの劇は,3・4・5年生が昨年度から学び続けてきた草木塔と木流しの学習の集大成として,1年生が生活科で体験した田沢の魅力と合せて表現しました。
特別な年に,地域の方にも,ぜひご覧いただきたいと,先人の偉業を想い,作業の苦労と心情をも再現し,見事に演じました。田沢の林業遺産を後世に伝える,本校の児童にしかできない劇でした。
構成劇の中で,6年生から,スライドプレゼンテーションによるメッセージがありました。次のような,一言一言に,真の学びが現れていました。
「100年の歴史の中で変わらないものがある。その一つが,『みんなでつくる』ということ。田沢の先人達は,木流しの仕事を通して『みんなで協力して作り上げる』ということを大切にしてきた。その精神は,私達に引き継がれている,それが田沢太鼓であり,今年もみんなで作り上げてきた。」
「二つ目は,『未来を想って,足元から行動する』こと。
私達にできることは,草木塔の精神を引継ぎ,学んだ事を発信し,未来を想って足元から行動することである。」
これらの言葉は,本校の児童にしか言えない言葉です。洗練されたスライドと言葉でメッセージを発信しました。探究して学んだことを,自分の言葉として伝えることができる,本校の児童の深い学びが現れていました。
田沢には優れた貴重な文化があります。田沢の文化を学んだ児童の心の中には、田沢っ子の精神が培われています。それは、これからも心の中に生き続け、未来を拓いていくことと思います。
本日の,創立100周年記念学習発表会で,歴史に残る発表ができるまでに,学校の教育活動を支えてくださいました保護者の皆様,地域の皆様に感謝を申し上げます。
創立100周年記念式典において,児童が地域探究学習の成果を発表しました。
(1)児童代表の言葉
(2)児童のメッセージ
① 5・6年生による プレゼンテーション 「小樽川の流れ」
② 1・3・4年生による 創作詩「田沢の四季」の朗読
③ 全校児童9名による 「田沢太鼓」の演奏
どれも,地域探究学習の成果です。ご来賓,地域の方,保護者の前で堂々と発表しました。児童は,「草木塔とSDGs」をテーマに,総合的な学習の時間に2年間探究した成果として,田沢地区の自然・文化・歴史から発見した価値と未来への想いを発信しました。
田沢地区の魅力をご列席の皆様と再確認することができました。
三沢西部小学校は令和4年9月12日に創立100周年を迎えます。
記念事業実行委員会が主催し令和4年9月10日(土)に創立100周年記念行事を行います。
100周年記念式典・記念行事に向けて,全校朝会で三沢西部小学校の歴史を学びました。総合的な学習の時間の探究にもつながります。
創立100周年記念事業の一環として,PTA校内クリーン作業とドローンによる校舎の空撮を行いました。
児童・保護者・職員が参加しました。クリーン作業で校舎がきれいになり,100周年記念として素敵な写真を撮影することができました。ご協力いただきました保護者の皆様,大変ありがとうございました。
来年9月12日に創立100周年を迎えることを記念して,植樹を行いました。
植樹のテーマは「先人に学び 世界を見つめ 未来を想い 足元から行動する」です。
今回の植樹の意義は以下の4点です。
①緑の少年団活動として
・緑と親しみ,緑を愛し,緑を守り育てる活動を通じて,ふるさとを愛する心を育みます。
・1年間一人一人が自らポットで育ててきた杉の苗木を植えます。
②本校の「総合的な学習の時間」の授業として
・本校では,総合的な学習の時間に,田沢地区の草木塔と木流し,持続可能な森林に係る探究学習を行っています。今回の植樹は,その学習の延長上にあり,本校におけるSDGsの取組みの一環です。
(SDGs13「気候変動に具体的な対策を」 SDGs15「陸の豊かさを守ろう」)
③田沢地区に受け継がれる「草木塔の精神」を受け継ぐために
・草木に感謝し森を育て,森を守ってきた歴史を受け継ぎ,田沢地区内に植樹することにより,世界の未来につながるメッセージ(草木塔・温暖化対策)を発信します。
・田沢自彊会様のご協力のもと,「足元から行動する」ために学校の近くに植樹し,自分が植えた杉の木の生長を見守り,植樹の志を常に振り返ることができるようにします。
さらに,田沢地区の持続可能な森林経営の一端に関わる意識を持ちます。
④本校創立100周年記念として
・創立100周年を目前にしている機会に,田沢地区の歴史や本校の歴史をふまえ,「先人に学び,世界を見つめ,未来を想い,足元から行動する」を理念に実行します。
Copyright (C) 2014
Yonezawa City
Misawaseibu Elementary School.
All Rights Reserved.